洗濯の家事動線


洗濯は洗いから片付けるまで、とても手間がかかります。
私が家事の中で最も効率化したいのが洗濯でした。

一般的な洗濯動線

一般的な洗濯の家事動線は下記ではないでしょうか。

洗濯機を回す→干場に移動して干す→乾いたら取り込む→畳む→収納場所へ運び収納

工程が沢山ある上に、洗濯機の場所、干す場所、収納場所へ移動させる手間もあります。
外に干す場合は、更に天気に振り回されたり、暑さ・寒さに耐えたりのストレスが発生します。
花粉・PM2.5等や、外からの視線も気になります。
そこで、我が家ではアパート住みの現在でも、これらの場所を極力近くすることにしています。

我が家の洗濯動線

洗濯機・・・脱衣所
収納場所・・・脱衣所、隣の部屋(寝室)
干す場所・・・隣の部屋(寝室)

アパートは隣の部屋までのアクセスが楽なので、隣の部屋に干すことはそれ程手間には感じません。
しかも、干すのはシャツやズボン等ハンガーにかけられる物だけで、乾いてもここに干したままです。
タオルや下着等の小物類は、洗濯機の乾燥機能を使用しています。
小物類が乾いたらその場で畳み、収納場所である脱衣所のカゴに放り込むだけです。
忙しいときは、畳まないことすらあります。
ただ、脱衣所に小物類を置いたり、竿に乾いたシャツ類を置きっぱなしにすることに、若干の不満はあります。
脱衣所・寝室に余計な物があり、視覚的にすっきりしていないためです。

新居でも引き続き洗濯を楽に、かつ部屋をすっきりさせたいと思い、間取りを考えました。

新居の洗濯間取り

脱衣所に洗濯機を設置。
部屋続きで脱衣所→ファミリークローク→インナーバルコニーを配置しました。
こうすることで、洗濯・干し・収納を行う距離を近くできます。
脱衣所に物干しを設置している家も多いですが、洗面台を使うときに邪魔になりそうなので、我が家では採用しませんでした。

干してあるシャツや乾燥機にかけた小物類は、ファミリークロークへ持っていくだけ。
動線も楽だし、脱衣所・干場もすっきりと片付きます。

[おわり]

タイトルとURLをコピーしました